上辺だけの言葉も、熟慮の上の台詞も、全て戯言?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何だかやりきれない気持ちでいっぱいです。
感想を言葉にするためのまとまった時間がほしい今日この頃。
PR
●●● COMMENT ROOM ●●●
言葉にできない
東野作品をまだあまり読んだことのない私がめぐり会えた、ここ最近ではもっとも考えさせられた作品です。23日に映画も観てきますので、コントラストを楽しんでみたいと思います。犯罪の中でも、人を殺めるということが各方面にどれほど影響を及ぼすことか。それを犯罪者の家族の心情を軸に描くという手法にも、興味をいただきます。
ちなみに、朝日文庫から出され、NHK土曜夜の枠でも放送された、真保祐一の名前はおぼろげですが、また違った角度から犯罪と人との関係を垣間見ることのできる作品がありますよ。
ちなみに、朝日文庫から出され、NHK土曜夜の枠でも放送された、真保祐一の名前はおぼろげですが、また違った角度から犯罪と人との関係を垣間見ることのできる作品がありますよ。
小田和正ですかw
>>枕草思さん
短篇集(毒笑・快笑)くらいしか読んだことなかったので、意外な一面を見たという感じがしました。
映画もちょっと気になって入るのですけどね。
映画→原作の流れはそんなに違和感ありませんが、原作→映画だといつも違和感を拭いされないので観るかどうか悩んでます。
枕草思さんっていろんな本読まれてますねw
短篇集(毒笑・快笑)くらいしか読んだことなかったので、意外な一面を見たという感じがしました。
映画もちょっと気になって入るのですけどね。
映画→原作の流れはそんなに違和感ありませんが、原作→映画だといつも違和感を拭いされないので観るかどうか悩んでます。
枕草思さんっていろんな本読まれてますねw
主題歌ですね
僕は逆に原作→映画はまた別の楽しみがあり、さほど抵抗はないままできてますね。ちなみに僕は東野作品では白夜行が初めてで、正真証明の東野初心者です。
選り好みせず、ざっくばらんに読む。これがモットーです。もちろんこだわりや、好きなジャンル、作家はありますが。読書量という点では、マイティさんの足元程度だと思いますよ。いつもその読書量には感心しています。
選り好みせず、ざっくばらんに読む。これがモットーです。もちろんこだわりや、好きなジャンル、作家はありますが。読書量という点では、マイティさんの足元程度だと思いますよ。いつもその読書量には感心しています。
アレンジが違うのかな。。
今日バイト先で聴いたのですが、昔に聴いたのと違う感じが・・・。
気のせいの確立も高いですが。
原作を読むときにけっこう自分なりのイメージを作ってしまうので、映画を観るときに原作を一度頭から追い出さないと、どうしても先入観が邪魔してしまうんですよね。
白夜行、読んだことないです。
これも映画化か何かしてましたっけ…?
私もノンジャンルで気になったものから順に読んでるので、「好きな作家は?」とか「好きなジャンルは?」って聞かれた後で「今は何読んでるの?」って聞かれるとけっこう困ります。相手の予想を裏切りすぎるようでw
暇にかまけて読んでるだけで、実際それを全て消化できてるわけではないのでダメダメですw
気のせいの確立も高いですが。
原作を読むときにけっこう自分なりのイメージを作ってしまうので、映画を観るときに原作を一度頭から追い出さないと、どうしても先入観が邪魔してしまうんですよね。
白夜行、読んだことないです。
これも映画化か何かしてましたっけ…?
私もノンジャンルで気になったものから順に読んでるので、「好きな作家は?」とか「好きなジャンルは?」って聞かれた後で「今は何読んでるの?」って聞かれるとけっこう困ります。相手の予想を裏切りすぎるようでw
暇にかまけて読んでるだけで、実際それを全て消化できてるわけではないのでダメダメですw
